R1000メンテ
R1000のセミヌード!
![]()
といっても、別にエロくもなんとも無いですが・・・
なぜ、カウルをはずしたのか?と言うと、ラジエター保護のために網をつけようと思ったのです。
冬の間、スラロームなど講習会などで遊ぶことが多いのですが、そういったコースは駐車場で
行われるため、石が多いのです。
その石を前輪が跳ね上げてしまうため、ラジエターに石があたり、ラジエターを痛めるため、
その対策です。
とりあえず、オイルクーラー前のカウルへ、網を張ります。
網は適当に現物合わせして、金切りハサミできります。それをステンワイヤーで固定します。
![]()
ラジエター前は、ラジエターへ直接固定しました。
![]()
冷却効率的に、どうなのよ?ってところですが、まぁ冬は大丈夫でしょう?
マフラーを変えたので、接合部をなんとなく撮影。
![]()
エキパイはノーマルです。排気バルブがこんなところにあります。
そして、O2センサーはここ。
![]()
写真見ていて思った。ワイヤリングしてないなぁ・・・あせ
マフラーを右側1本出しにしたため、チェーンメンテが楽になりました。
自分の場合は、チェーンクリーナー、チェーンルーブが他に飛ばないよう、新聞や広告を
スイングアームに貼り付けて保護します。
そして、クリーナーを吹きつけながら、いらなくなった歯ブラシで磨いていきます。
![]()
本日は  昨日は
 
 
![[pixiv]](http://www.donmai.info/pixiv.gif)
![[Cyberあまてらす]](http://www.amaterasu.jp/banner/mini_banner.gif)